fc2ブログ

阿嘉島 ダイビング

みなさん、こんにちは!!

啓駿です。

東風が強く水面もパシャついていた阿嘉島です

今日はダイビング協会のメンバーとレスキュー訓練を行ってきました。

基本的な水面までの引き上げや曳航、補助付きでの船への引き上げや一人での引き上げなど。

各事業者が知恵を出し合い有意義なトレーニングとなりました!

万が一のために改めてレスキュー訓練の大事さを感じた一日でした!!

さて、昨日の続きの海ネタです

P5053705.jpg

キンセンイシモチの口内保育もいたるところで観察できるようになってきました

ぶえっと口から卵を出した直後の写真です。

P4283620.jpg

人気者のハナヒゲウツボ

いつ見ても綺麗な色合いのウツボです

P5033683.jpg

沖縄のクリオネと言われるムラサキウミコチョウ

何度かひらひらと飛んでくれたのですがうまく撮れず着底したところをパシャリ!

洞窟1

光とダイバーのコントラスト、、好きです

P5023675.jpg

洞窟の途中では小さいネムリブカとも遭遇

P5053713.jpg

P5063740.jpg

浅場のサンゴもぐんぐん復活中

明日は水中でどんな出会いがあるのか楽しみです

さた、今日はダイバー仲間達と遅めのGWお疲れ様会に行ってきます

賑やかだったGWも終わり、、、

みなさん、こんにちは!!

啓駿です。

楽しくワイワイしていたGWも過ぎ去り観光客も少なくなりました

梅雨入りしましたが今日もバッチリ晴れている阿嘉島です

先日までの海の様子をどうぞ~

P3183542.jpg

今年のGWは晴れの日も多く太陽とイソバナのシルエットもいい感じ

P5023677.jpg

ここのポイントはアカマツカサがいつもいい感じで群れています

P5043685.jpg

慶良間らしいデバスズメダイの乱舞風景

P5013641.jpg

海況が許す日にはドリフトに

大量のグルクンが渦になったり壁のように目の前を覆う風景は圧巻でした

P8262291.jpg

それを狙ってロウニンアジやイソマグロ、ヒレナガカンパチなど大物回遊魚もド迫力!!

それでは、またぼちぼちGWの海ネタをアップしていきます。

みなさんまた明日~