最後の晩餐

いや~!
きれいな海。おいしい食事!
最高でした~!
なんかい来ても飽きない島ですね(*^_^*)
川道のスタッフの皆様。
ありがとうございました。
ディープダイビング!

最後のダイビングはサクバルです。
ディープダイビング!
漁礁に行くと、大きな魚が泳いでいる中に、ポツンと!
漁礁にくっついていました。なにこれ?
取り合えず撮影。
あとから確認すると、ウルトラマンホヤ!
実にわかりづらい!でもかわいかったですね~^^
これで5本のダイビングは終了。
楽しかった~!と思いきや!
最後の仕事、船の引き上げ!!!!!!!!
ナニ~~~~~!!!
担当Tです。ウィンチを使って、上手に引き上げ。
船おろしよりも簡単にできましたよ~^^
2本目!
2本目は、クバ東です。
向かう途中に3隻の船がいて、ダイバーがいますね~。なんて
思っていたらホエールウォッチングでした!!
便乗して船を近づけると、潮をぶあ~!!っと吐出し、背びれを見ることができました。
残念ながら一瞬の出来事で、写真撮影することはできませんでした;;
クバではドリフトダイビングです。
初体験でしたが、何とかそのまま潜ることができました。
向かう途中に3隻の船がいて、ダイバーがいますね~。なんて
思っていたらホエールウォッチングでした!!
便乗して船を近づけると、潮をぶあ~!!っと吐出し、背びれを見ることができました。
残念ながら一瞬の出来事で、写真撮影することはできませんでした;;
クバではドリフトダイビングです。
初体験でしたが、何とかそのまま潜ることができました。
コブシメさん

大きな根のところにスゲ~でかいコブシメを発見!
初めは透明だったコビシメの色が変化しました!
威嚇?
負けね~!!と思いながら追いかけるも、全く追い付けづ・・・・。
当たり前か^^
西浜のサンゴ

綺麗ですよね~^^
しばらくここで酔いしれていました^^
トウアカクマノミ

綺麗でしょ~(*^_^*)
船長が二匹ではなくトウアカクマノミです^^
潮の流れる逆方向を向いているところを撮影しました。
なかなかの腕前!!
カメさん


2回目のポイントはマエウミです。
体験Nさんは陸で休憩です^^
カメラのフラッシュはできていませんが、なかなかきれいに撮影されていますよね
推進17mのところにカメとコバンザメを見ることができました。
カメまで約2mのところまで近づきドキドキです(●^o^●)
全然逃げませんね~^^
それどころか眠そうです。
ミノカサゴもきれいでしたよ~^^
今日のダイビングはここで終了!
川道に戻ると、1名新しいお客さん^^
女性一人旅のAさん。
Aさんも一緒に島中を軽自動車で走り、観光しました。
いつもの晩餐です!
美味しい沖縄料理をごちそうになり、夜はスターウォッチングです。
今日は雲がかかりあまり見ることができませんでしたが、明日に期待です^^
わ!

ウミヘビさんがこっちに向かってきた~!!!!
若干ビビりながら気合の撮影(>_<)
2/21日(金) 常連のお客様+体験ダイビング

こんにちわ
今回のブログは、沙織さん、美枝子さんの代理で常連Tが書かせていただきます。
2/21(金)
高波のため昨日まで欠航だった船が、出港しました。
阿嘉島到着するといつものように川道よりお迎え(^_^)v
さっそくダイビングです。
気温17度、水温は約22度くらいでした。
さっそく午後船でポイントへ!!と思いきや、船は丘の上に!
今回のダイビングは船おろしからスタートです(>_<)
約3tの船を5人でよっこらせと!!
重い(>_<)
汗だくです!!
ポイントはガヒ島でした。
ダイビングバディーはアドバンスYさんとド素人Nさんさんです
若干の濁りはありましたが、魚もきれいに見えましたね~^^
写真はNさんですが、なんだか海面に垂直に立っているように思えますね~(*^_^*)
緊張していたのでしょう^^
| HOME |