fc2ブログ

体験ダイビングのお客様

こんにちは
沙織です。

今日も台風とは思えないほどのイイお天気です
今年は全く台風の直撃がなく、台風といっても雨も降らず外も出歩けるほど・・・
去年は毎週というくらい台風がきていたのになぁ
これだけ少ないと、逆に9月にたくさん台風発生するのかな、とどうなるのか心配です


さて、先日の体験ダイビングのお客様紹介です

Hさんご夫婦は最初は緊張と不安でいっぱいでしたが、海の中へ入ってみるとたくさんの魚たちと出会えてとっても楽しんでいただけました
IMG_1122.jpg


もう一組、Wさん親子
中学生の息子さんと一緒にダイビングできるなんて素敵ですっ
しかも、Tくんはとってもお上手
バランスをくずしそうになっても、クルっと自分で向きを整えてスイスイ泳いでいました
IMG_1138.jpg


そしてもう一組の体験ダイバーのお客様Tさんです
Tさんはボートシュノーケルや海水浴、体験ダイビングと阿嘉島でのマリンを十分に満喫していただけましたっ
夜は近くのバーへ飲みに行ったり・・・
一緒に飲めなかったのが残念ですが、また次回はぜひ一緒に泳いで飲んで楽しみましょー
IMG_1052.jpg
IMG_1054.jpg
IMG_1057.jpg



みなさん、どうもありがとうございました~

この日は太陽の光に照らされてデバスズメダイもキラキラときれいでしたよ
IMG_1134.jpg


さあ、明日から9月です。
9月は連休が2回あるので、台風がきてくれないことを祈ります。。。

ではではまた

お盆のお客様

こんにちは~
沙織です。

もう8月が終わってしまいますね・・・
今年の夏もあっという間に過ぎてしまいそうです

さて、なかなか更新できず遅くなってしまいましたが8月お盆のお客様紹介です


30年近くになる常連のお客様と、今年初めて川道に遊びに来て下さったYさん一家です
そして去年、川道でCカード取得したYちゃん、Nっちゃんとお友達のRちゃんの女子大学生3人組
ダイバーご夫婦Hさん、そして毎年川道で演奏会を開いていただいているYさん

みーんな意気投合して毎日毎日わいわい楽しい川道時間をすごしましたー
DSCN9641.jpg

演奏会の後はみんなで楽器にチャレンジ!!
NちゃんやSちゃんはとてもお上手でした
しかし私は全く吹けず・・・
隣に座るノリくんの視線が痛かったです(笑)
とても難しかったんですっ
DSCN9642.jpg

DSCN9646.jpg


すごい大所帯でしょ(笑)
まるで前からの仲良しグループのようなにぎやかさでした~
DSCN9647.jpg

DSCN9648.jpg

女子大学生3人組
IMG_1072.jpg

Yさんのお母さんも念願だったダイビングに初チャレンジ
ずっとダイビングをしたかったというYさん。
前日は周りから情報収集してお勉強!!

ダイビングするまでは不安でいっぱいだったのに・・・
入ってみると、この表情
不安なんかふっとんで、とても楽しんでもらえました~
IMG_1091.jpg

IMG_1093.jpg

ダンディーなダイバーのKさんと船の上で笑顔でハイポーズ
IMG_1095.jpg
Yさん、次回はぜひぜひ、阿嘉島で一緒にFUNダイビングしましょーね

この写真は阿嘉島臨海研究所のKさんからいただいた写真です
ありがとうございます
見送り写真

そしてKさんとのダイビング中の写真
スカシも群れてれば、グルクンも大群
けいしゅん曰く・・・
このときのぐるくんは2万兆くらいいたのだそうですよ~
IMG_1097.jpg
IMG_1098.jpg
IMG_1101.jpg
IMG_1102.jpg


ブログアップが遅くなってしまい、すみません
みなさま、本当にありがとうございました~
また、来年楽しみにお待ちしています

さて、只今阿嘉島は台風15号の影響で本日船は全便欠航
直撃はしなさそうなので、台風対策はしなくていいほど。
しかし週末のお客様のキャンセルがさみしいです
しかも週末予定していた納涼祭も延期になってしまいました。。。
予定日は来週に変更
来週は無事、お祭り開催できるといいなー

ではでは、また

水泳は折り返してからが勝負!!

こんにちはー!!

阿嘉島歴77日目、日曜の朝はプリキュア見てます新米スタッフ『ノリ』です

昨日に引き続き台風12号の影響で島の高速船・フェリーは全便欠航です
天気のことなんで誰にも文句は言えないですが…

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

そうです、ポイズンです。

明日は船が出ますよーにそしてお客さんが来れますよーに
そんでもって沙織さんに言いたいことが言えますよーに

切実~!!笑

よーし、ここからは先日遊びに来てくださったお客様の紹介させてもらいます

Iさんファミリー
まだ生後8か月のTくんと一緒に遊びに来て下さいました
スイミングスクールに通ってるTくん、その成果(?)でしょうか、全く海を怖がらず楽しんでいたそうです
大きくなったらパパとママを連れてまた川道に遊びに来てほしいですね
いや、大きくなったらと言わず、ぜひまた来年お待ちしてまーす
DSCN9624.jpg

続いてはTさんファミリー
こちらのTさんなんと・・・
26年前から川道に来てくださってる大・大・大常連さんでございます
お父さんもお母さんも笑顔がすごく印象的でした
息子のKくんは沙織さんと仲良しお中元のお手伝いまでしてくれました
Tさん今後とも川道と長いお付き合いをお願いいたします
DSCN9620.jpg

Kくん最後の別れ際・・・
バイバイKくん、そしてバイバイくまさん。
DSCN9621.jpg

そしてTさんファミリーと一緒に写真に写ってらっしゃる女性の方、Hさん
2人旅の予定が急遽1人旅になってしまったそうなんですが、他のお客様たちともすぐ仲良くなってしまうほど気さくで明るい方で同い年の僕ももっとお近づきになりたかったですぅ。。

いや、変な意味じゃなくね!それくらい素敵な方でした
今度はもっとゆっくりしていってくださいねお待ちしています

そして本日最後はK高校ボート部の面々
IMG_1059.jpg
みんなかの有名なK高校ということもあり、しっかりしていてお行儀のいい子たちでした
親御さんのしつけが行き届いており、25歳の僕、お恥ずかしい限りでした
ただ彼ら遊びにストイック!!朝から晩まで遊ぶ遊ぶ

そんな彼らを見ていて25歳の僕、ハッと気づかされました
若さっていつのまにか失ってるもんだなって

ふぅ、しんど。。


今日紹介させていただいた皆様ありがとうございました
ぜひまたお会いできるのを楽しみにしています

心のアンチエイジング頑張るぞい

おひさしぶりです

みなさん、こんにちは
沙織です。

かなり久しぶりのブログ更新になってしまいました
すみません

今年のお盆は台風にあたることなく、とっても大賑わいの川道となりましたよ~
ただ、今現在は台風12号の影響で船は全便欠航になってしまっていますが・・・
ゆっくりお休みさせていただいています

さて、たまっているお客様の紹介です

5年ぶりに川道に遊びに来てくださったAさん一家です
今回はお父さんは来られなかったのですが3泊4日のゆっくり滞在でした
DSCN9616.jpg

こちらはうちなーんちゅのAさんご家族
翌日は高速船2便で帰られたあと、お兄ちゃんはクラブ練習がまっているというハードスケジュール
今回は弾丸旅行でしたが、またゆっくりと遊びに来てくださいね~
DSCN9618.jpg


同じく沖縄在住のMさん一家
Mさんも1泊だったのですがボートシュノーケルや海水浴で楽しんでいただけました
お姉ちゃんは今年受験生!
今年1年頑張って、またお友達と来てくださいね
DSCN9617.jpg

そして今年は体験ダイビングされるお客様もたくさん
家族みんなで体験されて楽しみました~
IMG_1029.jpg

IMG_1032.jpg

Gさんはお父さんとお母さんが順番にダイビングへ
Mちゃんもかしこく待ってることできてましたっ
IMG_1035.jpg
IMG_1034.jpg
DSCN9619.jpg


みなさん、本当にどうもありがとうございました
またぜひ遊びに来てくださーい!
お写真撮れなかったお客様、ごめんなさい


話は変わりますが・・・・
今日は旧盆でご先祖様をお送りする日、「ウークイ」です
島のお宮をまわってシシマイで踊りながらお送りします
今は啓駿が帰ってきているので、彼は夕方からそのお手伝いへ
私たちも夕ご飯のあと、お客様と一緒にシシマイを見に行ってきまーす
雨さえ降らないといいんですけど。。。

ではではまた

べた凪ダイビング

こんばんは
沙織です

もう今週末からお盆突入ですね

お盆といえば小さいころはおばあちゃんのおうちでみんなで甲子園を見ていた記憶が残っています
甲子園も盛り上がってるんでしょうね~

同じく、阿嘉島もますます盛り上がっていますよー
べた凪&晴天の中、常連のSさんとダイビング楽しんできました

迫力満点の崖!波打つしぶき!
その周りをたくさんのキビナゴたちが群れていました
よくよく、目を凝らしてみてみるとこの写真、キビナゴだらけなんですよ(笑)
IMG_0976.jpg

キラキラ光る様子を見ていると周りではダツが狙って泳いでいました
みなさんも、ダツにはご注意ください。
IMG_0981.jpg

同じく回遊魚たちもキギナゴを狙って遠くをウロウロ…
IMG_0978.jpg

かと思いきや、私たちのすぐそばをヒューっと通り過ぎていきます
間近でみるツムブリは迫力ありました~
IMG_0983.jpg

カスミチョウチョウウオもたくさん
IMG_0992.jpg

今年でお会いするのは3年目ですが、気づけば一緒にダイビングをしたのは初めてだったというSさん
本当にとても楽しかったです
ありがとうございました~
IMG_1005.jpg

別のポイントでは浅場のサンゴがきれいだったので反面水中写真でアップさせていただきます
IMG_0967.jpg


さきほど、天気予報を見ていると来週から雨マークが…
台風がこちらに来ないように祈ってます。。。
ではでは、また

家族の夏休み

こんばんは
沙織です。

毎日毎日暑い日が続いていますね。。。

先日、沖縄でもついに最高気温が36度という記録を出してしまいました
私がこちらに来てから初めて耳にする数字です
さらに、阿嘉島は日差しが強いのでなおさら強く暑さを感じてしまいます
日陰にいると風が通って涼しいんですけどね…

毎日すぐにでも海に飛び込んでしまいたい気持ちでいっぱいです

さて、お客様紹介です
さすが、夏休み!
この日は家族みなさんでボートシュノーケルや体験ダイビングをされるお客様でわいわい楽しみましたっ

YくんもKちゃんも、海を怖がらず元気いっぱい泳いでいっぱいお魚さんたちと遊びました
マジャでもさすがお兄ちゃん!という頼れる力を発揮したとか…

IMG_0932.jpg
IMG_0934.jpg
どうもありがとうございました

そしてAさん御一家
男三人兄弟ともあり、みんなほんとーに元気いっぱい
末っ子のSくんは最初怖がってたのに、最後はお兄ちゃんみんながバテてるなか、元気に遊んでたねー
IMG_0935.jpg

長男T君も素潜りに挑戦
上手にできてました
IMG_0937.jpg
IMG_0938.jpg

次男Hくんもカメラでいろんなお魚撮りまくり!
上手に撮れてたかな
IMG_0941.jpg

そしてこちらはお母さんとお父さんがボートシュノーケル、娘さんと息子さんがダイビングをされたMさんです
IMG_0944.jpg
兄弟一緒にダイビングできるなんて素敵です
そしてその二人を上からみているご両親

Rちゃん、これからもいろんな場所でダイビング楽しんでくださいね

家族みんなで楽しんでもらえてよかったです
みなさん、どうもありがとうございました

IMG_0873.jpg

ブルー

こんばんは
沙織です

今日は大潮!新月で月が出ていないので、いつもよりより一層たくさんの星がきれいに見られます
もうすぐお盆休みですね
このままのお天気が続いてくれそうで良かったです

さて、少しアップするのが遅くなりましたが8月2日お帰りのFさん

もう30年近くというほどの大大大常連のお客様です
ゆーらりゆーらりとのんびりダイビング
IMG_0876.jpg

この日は、とっても水がきれいで透明度バツグン
お~!
素敵な写真が撮れました
IMG_0881.jpg

本当にきれいな海の青とイソバナの赤、そしてアマミスズメダイも群れていてうっとりでした~
IMG_0879.jpg


毎日楽しいゆんたくでしたねっ
Fさん、どうもありがとうございました~
また、お会いできること楽しみにしています
DSCN9582.jpg

スク日和

こんにちは
阿嘉島歴62日目、先日アイフォンを海で水没した新米スタッフ『ノリ』です

みなさん、基本中の基本ですが海中ではスマホは使えませんよ!!
くれぐれもご注意を。

もう一度言っときます
海中ではスマホは全~然使えませんよ!!!
うんともすんとも言いませんから!!!

ご注意を。


では話を本題に

今日、阿嘉の港近辺の海では朝からスク漁が行われました

見えるかな~この写真で、大量のスクの群れですDSCN9594.jpg
全然見えないとか言わないでー

その群れを3人で追い込んで、捕獲ーっ
DSCN9600.jpg
DSCN9606.jpg

この写真の羅列だけで見るとあたかも簡単に捕まえてるように見えますが、
終始堤防の上から見ていた僕のところまで聞こえるくらいみなさん息を荒げながら泳ぎまわって、そして声をかけあって捕獲に至ってました

まさにチームワークの成せる業だと、これぞ島人だと言わんばかりの圧巻のスク漁でした
※伝わりにくい写真ですいません。。

そんな貴重なスクちゃんたちが先ほど川道にもやってきました
DSCN9612.jpg

一匹たりとも逃がさず、今夜お客さんたちとおいしくいただきたいと思います

漁師のみなさん、スクちゃん、いただきます

雨恋し。。

こんにちは、2度目のブログ更新になります
阿嘉島歴60日目、新米スタッフ『ノリ』です

梅雨明けしてからずっとお天気だった阿嘉島に、昨日ひさしぶりの雨が降りました
乾きまくった阿嘉が潤う~!いや~ホント何週間ぶりの雨だろ~なんて久しぶりの雨を噛みしめながら一服して外に出てみるとあっという間に雨は止んでいて、陽がドヤ顔で阿嘉島を照りつけていました

いやいや、そんな焦らずゆっくりしていけばいいのに雨雲さん。。
雨を待ち遠しく思うのは部活をやっていた学生時代ぶりです

水不足が心配なので、節水心がけます


ここからは先日川道に遊びに来てくれたお客様のご紹介

家族ぐるみで仲良くされているNさん、Kさん、Bさんご家族
IMG_0868.jpg

お子さんたちも歳が近いということもありとても楽しそうでした

IMG_0866.jpg
IMG_0865.jpg
IMG_0864.jpg
IMG_0863.jpg

大人になっても友達と家族みんなで旅行行けるなんて理想ですね

DSCN9578.jpg

みなさん来年もぜひ遊びに来てくださーい

そして今ご紹介した3家族の皆さんと一緒にボートシュノーケルに行かれたHさんご家族
IMG_0867.jpg

日帰りだったので少し慌ただしかったと思いますが、ボートシュノーケルと海水浴を楽しまれ、お父さんが懇願されてたウミガメとの対面も果たせたみたいで、僕らもほっと一安心でした
今度はぜひゆっくり遊び来てくださいね、お待ちしてます

そして最後はHさんご家族
DSCN9581.jpg

去年も遊びに来てくださったみたいで、また来ていただいてありがとうございます

Hさんのお母さん横浜出身ということで、同じく横浜出身のわたくしノリはシンパシー感じまくりでした
詳しくお話聞くと我が家から車で10分くらいの場所に住まれてたことがわかり、これは運命だと確信しました
Hさんのお母さんも運命感じていただけてたでしょうか??わたしの一方通行でしょうか??
どっちだとしてももう一度川道でお会いできること楽しみにしてますありがとうございました


これから阿嘉島に来られるみなさん、8月に入ってますます陽射しが強くなってきてますのでこんがりNGの方は日焼け止め1リットルぐらい持ってきたほうがいいですよー!!

それでは今日はこの辺で失礼しまーす

キビナゴがすごいです

こんばんは
沙織です

7月29日から3泊で川道に来てくださったSさんです
Sさんとお会いするのは2回目!
去年は台風で、延期延期を重ねて3度目の変更でやっとこさ阿嘉島へ来ていただくことができました

しかし今年はとってもイイお天気の中ダイビング三昧でした
台風にあわなくて本当によかったです。。。
IMG_0841.jpg

IMG_0839.jpg


最近はどのポイントへ行っても、キビナゴがすごいことになってます
Sさんとのダイビングでも、エントリーすると辺り一面キビナゴだらけ
キラキラと光る大群を見ているだけでも全然飽きません

時折そのキビナゴを狙って、アジやカツオが勢いよく突進してきます
弱肉強食の世界なんだなあ~と思いながら見ております
IMG_0832.jpg


こちらはタテジマキンチャクダイの幼魚
IMG_0817.jpg
くるくると目が回りそうな模様なんですが、このブルーがとてもきれいです
でも成魚になると全然違う模様になるんですよね~
赤ちゃんのままのほうがかわいいのになぁと思うのは、私的好みです

ではでは今日はこのへんで

大人になりました!!

みなさん、こんばんは
沙織です


7月28日からのお客様です
DSCN9576.jpg
ちいさい子供のころから、数家族みんなで毎年川道に遊びに来てくださっていたN家とM家の息子さんが今年は遊びに来てくれました~
NさんもMさんもご結婚されて、すでに大人です

タイトルにもあるように「こんなに大きくなって…」というほど、7年ぶりの川道訪問
なのに、商店のおばさんは「全然変わらないから分かったよ~」と話していました
おばさんの記憶力がすごいのか…それともNさんの変わらない姿がすごいのか…(笑)
いくつになっても川道に来れば童心にかえるということなのかなぁ、ということにしときましょう

夜は昔話で楽しいゆんたく
いろんな昔話を聞けて楽しかったです
IMG_0787.jpg

そしてMさんのお友達Oさんも一緒に遊びに来てくださいました
DSCN9572.jpg

波乗りのパパにはちょっぴり残念だったかもしれませんが、シュノーケルや観光で阿嘉を堪能してくださいましたっ

息子のSくんもボート初体験
見事な装備です
最初はちょっぴり緊張気味かな?
IMG_0788.jpg

でも海へ入ると怖がらずに、ずーっと素敵なスマイルでした
IMG_0800.jpg

IMG_0792.jpg

Sくんに負けず、大人たちも華麗な泳ぎをっ
IMG_0799.jpg

IMG_0798.jpg

んー
華麗な浮き方(笑)
IMG_0801.jpg


Nさん、Sちゃん、Mさん、Oさんどうもありがとうございました
大人になってもこんな風に帰ってこれる場所があるって素敵だなあーと思いました
また、ぜひ来年も遊びに来てくださいねー
DSCN9574.jpg