心安らぐ歌。

本日の阿嘉は太陽は出ないものの、風がぴたっとやんで海も穏やか♪
しかし残念ながら、週間予報も晴れマークは見られず…
明日の午後にはまた崩れるみたいですね…むぅ~。
さてさて、ケラマの海では1月~3月まで鯨が見られます。
シーズン中に推定150頭以上のザトウクジラが訪れるよう…。
ケラマに来るのは繁殖のため。
母と子のペアや、家族、メスを囲んだ数頭のオス等など。
いろんなグループで訪れます。
今、まさにそのシーズン中☆

海の中に入るとすぐにいろんな鳴き声が聞こえます。
地鳴りのような低い声から、笛を吹いてるような高い声まで、さまざま。
短い鳴き声が交互に聞こえて、会話してるみたいだったり…
でも一番心地いいのが、長ーいハミングのような鳴き声。
ず~っと一定の音楽が聞こえます。
歌みたいだな~??なんて思ってたら、
これ、ほんとに歌なんだとか。。。
メスへのアピールで、単独のオス鯨は歌(ソング)を歌うらしく、
それも、ただ歌っているように聞こえるというわけではなく、
1番2番…があり、1通り歌い終るとまた戻って同じ歌を歌うんだとか…。
ソングは毎年流行があるらしく、メロディーはその年によって変わるみたいです。
潮に乗りながらゆ~ったり聞くソング…
たまらんですよ。
稀に水中で鯨に出くわすこともあるみたいです。 稀にですけどね^^
実際、わたしが水中でソングを聞いているとき船の上に居た人は、
100m先で鯨を見つけてました。。。
さすがにそれは少し怖い!!とも思いますけど、 水中で鯨と目が合うと、
もしかすると凄く落ち着いた気持ちになるのかもしれない…同じ哺乳類だし??
とも思います。少し会ってみたいですね~。
サンゴの植付け


今日は、阿嘉臨海研究所が行っている、
サンゴの植付け作業のお手伝いに行って来ました。


今日植付けしたサンゴは1年8ヶ月前に生まれて、
阿嘉港や慶留間港のかごの中で大切に育てられたものだそうです。
棒状のピンにサンゴが着いているのですが、
大きなもので10cm四方のサンゴが育ってました。
その港で育ったサンゴを移動し、マジャの浜に植付けです。
岩の穴やくぼみにピンに着いたサンゴを挿し込み、水中ボンドで固めます。


作業は1時間半くらいで完了。
去年の夏には4年前に植付けたサンゴが初めて産卵したそうです。
今日植付けたサンゴも、立派に成長して慶良間の海でたくさんのサンゴを
育ててほしいですねー。
◎ 植付けるサンゴを船で移動中、まだまだ小さなサンゴの中にも
エビやカニが数匹隠れているのを見つけました。
やっぱり、サンゴはいろんな生物の住まいとなるんですね^^
頑張っておっきく育つんだよー! ◎
仲良し

昨日からいいお天気。日中はぽかぽか春陽気♪
さて、1月17日体験DVに来られたお客様。
関西から来られた仲良しカップルさんです。
初DVなのにとっても落ち着いていて、楽しそうに泳いでました☆
彼女Kさんの手を取って泳ぐ姿…いいですねぇ~。


ダイビングを終えて、のんびり話をしていると…

男性Hさん、実物を見るまでクマノミが何かわからなかったと…
クマノミ隠れちゃったね~。と書いたスレートを見て、
何かの実だと思っていたらしいです!笑
映画、ファインディング・ニモで有名になったから、
みんな知ってると思い込んでいましたが…。
確かに知らずに聞くと、実?てなるかもしれない…ですね。
また来てくださいね~☆
レディースディ


昨日の夜中から急に、凄い風~!海も大時化で本日は船も全便欠航です。
風の音がとても怖い…。
とっても丈夫!と言われている川道の母屋に居るときだけ安心です。
明日にはもっと悪くなる予報。昨日までのぽかぽか、何処へ~。
そんなぽかぽか陽気だった先日のお客様~。
1月9・10日は川道の歴史に詳しい、お姉さま達が来てくれました♪
今シーズン二回目!

珍しく、女性のみの川道でした。夜の集いは大盛り上がり。
歴代川道のスタッフの面白話や、オーナー薫さんのお話…等など。
話は尽きず、気づけば午前2時半。
奥さんが解散間際に「女だけだからこんなに盛り上がったんだよね~。」
と言っていたけれど、わたしは思う。
男性が1人や2人居たところで、あの勢いに違いは無かっただろうと。
ほんっとに楽しかったです☆とっても勉強になりました~!
遅ればせながら…


皆々様~!
新年明けましておめでとう御座いま~す!
本年も川道をよろしくお願いします!
お正月は、たっぷり休養できましたか??

お正月の川道はお客様17名と、久しぶりの賑やかさ!
常連の方もたくさん♪とても楽しかった~!
暇ボケしている体がこの忙しさに付いていけるのか多少心配ではありましたが、問題なし!
島も川道もワイワイ楽しそうなお客様でいっぱい!
残念ながら、みんなのダイバー姿を写真に収め忘れましたが…
天候も…うーむ、晴れ間は少なかったけれどまずまずでした。
ダイビングもシュノーケルもどうにか楽しめたようで何よりです!
カメが見えたー!なんて喜びの声も聞こえてきたし!
よかったよかった^^
カウントダウンや初詣(阿嘉のお宮にも参拝者の行列ができてました)!
お雑煮も食べたし、正月らしさもたっぷりでしたよ♪
お帰りは17名一気に同じ日に…急にさびしくなるのです。
帰りの港も賑やか~!
みなさんいい笑顔~!!


Fさんご一行☆Sさん足は治りましたか~?

まいたけそば、送ってください!笑

あ>< Sさんファミリー、ごめんなさい!ミスショット。。。
Mちゃん、Sちゃんまた一緒にアクセサリー作ろうね~!次はYくんも一緒に♪
| HOME |