ホコホコ

うさこ
かーわーいいーぃー!


阿嘉の幼小中学校で放し飼いされているウサギくんです。
ウサコなんて名前なのかどうかは知りません。
オスかメスかも知りません。
しかし、かわいぃ~。
最近のわたしのフフフです。
沈む太陽
ここ最近、阿嘉島はとってもいいお天気です。
今日の最高気温25度!あったか~い!というより暑いですっ!
日焼けが気になる日差しの強さです。
私事ですが、
夏場に焼け焦げたわたしの肌。このままではこれっぽちの回復も見せないまま、
冬を越し…春を、2度目の夏を迎えてしまうんではないかと、とても心配しています。
困ります。
それはさておき。8日、水平線に沈む夕日が見えました!
つ~っと水面を這って、わたしの足元まで伸びる光に感動です。




沈んだ後は、
周辺の島や集落が影になって、空と海だけが発色しているように見えました!
と同時に急に寒くなるのでした。
太陽はすごいですね。
今日の最高気温25度!あったか~い!というより暑いですっ!
日焼けが気になる日差しの強さです。
私事ですが、
夏場に焼け焦げたわたしの肌。このままではこれっぽちの回復も見せないまま、
冬を越し…春を、2度目の夏を迎えてしまうんではないかと、とても心配しています。
困ります。
それはさておき。8日、水平線に沈む夕日が見えました!
つ~っと水面を這って、わたしの足元まで伸びる光に感動です。




沈んだ後は、
周辺の島や集落が影になって、空と海だけが発色しているように見えました!
と同時に急に寒くなるのでした。
太陽はすごいですね。
今日も暑い! 特集第2弾 「木」
みなさん、お元気ですか?
梅雨に入ってから毎日蒸し暑い日が続いています。
日中は良い天気で、夜は曇りで
とても梅雨に入ったとは思えないです。
さて今日は島の特集第2弾 「木」 です。
最近ネタ切れなので、島にある木の写真を撮ってきました。
まずはこちら

パーラーみやまの前に立つ 「モンパの木」
前浜の目の前にあります。
良い雰囲気です。
次は 「御殿の木」 うるんのき と読みます。


川道の方から見るとこんな感じ。
学校の前に立っています。
アカテツという種類の木で樹齢 400年以上経っているそうです。
次は 大きな ガジュマルの木

この木はクシバルに行く途中の森の中にあります。
遠くてなかなか行けません。
梅雨に入ってから毎日蒸し暑い日が続いています。
日中は良い天気で、夜は曇りで
とても梅雨に入ったとは思えないです。
さて今日は島の特集第2弾 「木」 です。
最近ネタ切れなので、島にある木の写真を撮ってきました。
まずはこちら

パーラーみやまの前に立つ 「モンパの木」
前浜の目の前にあります。
良い雰囲気です。
次は 「御殿の木」 うるんのき と読みます。


川道の方から見るとこんな感じ。
学校の前に立っています。
アカテツという種類の木で樹齢 400年以上経っているそうです。
次は 大きな ガジュマルの木

この木はクシバルに行く途中の森の中にあります。
遠くてなかなか行けません。
特集 阿嘉大橋
GWも終わり、島は少し静か。
ダイビングや民宿でのログ付け(飲み会)風景の写真だけじゃなく
島の様子や雰囲気が伝わる写真、と言う リクエストがあったので、
今日から 「特集 阿嘉島 島案内」 をお送りします。
ちょっと大袈裟です。 たま~に島案内をしたいと思います。
今日は 「阿嘉大橋」

阿嘉島側の欄干にひらがなで 「あかおおはし」
慶留間側の欄干に漢字で 「阿嘉大橋」

旧港です。 ここから川道のダイビングボートが出ます。 むこうに阿嘉大橋

橋の上から見た、新港フェリー乗り場です。
橋の上から安室島
真ん中の島がそうです。


この曲線 美しい。 よく見ると巨大恐竜に見える! むこうが尻尾


平成10年5月完成です。 ちょうど10年たちました。
阿嘉大橋、写真を撮っても絵になります。
橋の上から見る海は、とっても青くて綺麗です。
橋の上から見るサンライズ、サンセット
朝日は渡嘉敷島から昇り、夕日は佐久原の向こう側に沈んでいきます。
阿嘉島に来たら、ぜひ阿嘉大橋を歩いて渡ってみてください。
吉田
ダイビングや民宿でのログ付け(飲み会)風景の写真だけじゃなく
島の様子や雰囲気が伝わる写真、と言う リクエストがあったので、
今日から 「特集 阿嘉島 島案内」 をお送りします。
ちょっと大袈裟です。 たま~に島案内をしたいと思います。
今日は 「阿嘉大橋」

阿嘉島側の欄干にひらがなで 「あかおおはし」
慶留間側の欄干に漢字で 「阿嘉大橋」

旧港です。 ここから川道のダイビングボートが出ます。 むこうに阿嘉大橋

橋の上から見た、新港フェリー乗り場です。
橋の上から安室島
真ん中の島がそうです。


この曲線 美しい。 よく見ると巨大恐竜に見える! むこうが尻尾


平成10年5月完成です。 ちょうど10年たちました。
阿嘉大橋、写真を撮っても絵になります。
橋の上から見る海は、とっても青くて綺麗です。
橋の上から見るサンライズ、サンセット
朝日は渡嘉敷島から昇り、夕日は佐久原の向こう側に沈んでいきます。
阿嘉島に来たら、ぜひ阿嘉大橋を歩いて渡ってみてください。
吉田
| HOME |